面白い形の橋

桜ノ宮橋

桜ノ宮橋

 
 大阪の桜ノ宮橋(1930年完成)と思います。
形式は「3ヒンジアーチ」で写真の部分は中央部のヒンジ=ピンの構造です。場所的に軟弱地盤であり、ある程度の沈下量をみすえてこの形式にしたといわれていますが、当時にも他のアーチ形式も考えられるので、よくわかりません。ただ、アーチ部分がトラス形式でないので、シンプルな構造になっています。それが、利点でしょうか。
 また、ピン形式を使うことで設計計算が簡単になります。それも、昔の時代を考えると、ありえるかもしれません。

ページの上部へ